透明で目立たない、
歯並び改善のニュースタンダード
インビザライン(マウスピース矯正)は、マウスピースを定期的に交換しながら理想の歯並びを目指す矯正方法です。透明なので目立ちにくく、人前でも気付かれにくいのが特徴です。取り外しができるので、食事や歯磨きも普段通りに行え、清潔に保ちやすいのも安心です。
さらに、治療の流れや完成イメージをシミュレーションで確認できるため、仕上がりをイメージしやすく安心して治療を始められます。
インビザラインは、従来のワイヤー矯正で問題となっていた、目立つことや虫歯・歯周病のリスク、装置による日常のストレスなどデメリットを解消した、ニュースタンダードな矯正方法です。
透明なので治療中も目立たない
透明なマウスピースだから、装着していても気づかれることはほとんどありません。大切なイベントや人前に立つ場面でも、自然な笑顔を守れる安心感があります。人と接する機会の多い方からも、「矯正中とは思えないほど快適」と支持されている治療法です。
ご自身で取り外しが可能
食事のたびに装置を気にする必要はありません。外して普段どおりの食事を楽しめるので、好きなものを我慢するストレスもなし。さらに、歯磨きやフロスも普段どおりできるので、お口の中を清潔に保ちやすく、虫歯や歯周病の不安をぐっと減らせます。
痛みや違和感が少ない
マウスピース(アライナー)1枚で歯が動くのは、ほんの0.25mmほど。わずかな変化を積み重ねていくため、大きな力がかかりにくく、痛みや口内炎の心配も少なめです。「矯正は痛そう…」と感じていた方でも、安心して始めやすい治療法です。
通院回数が少ない
ご自宅でアライナーを交換できるため、通院は1〜2か月に1回ほど。忙しい毎日を送る方や遠方から通われる方でも、無理なく続けられます。大切な時間を自分のために使いながら、矯正治療を進められるのもインビザラインの魅力です。
インビザライン(マウスピース矯正)は、目立ちにくく快適に治療を進められる優れた方法ですが、いくつかの注意点も伴います。メリットだけでなくデメリットや特性も理解したうえで、ご自身の生活スタイルに合うかどうかを見極めることが大切です。
インビザラインの注意点とデメリット |
---|
・装着時間の自己管理が必須(1日22時間以上) ・適応する症例が限られる ・装着直後に痛みや違和感が出やすい ・アライナーの紛失や破損に注意が必要 ・水以外の飲料を飲む場合に装置を外す必要がある ・抜歯や歯を削る処置が必要なケースもある |
インビザラインにも注意点はありますが、日常生活で少し意識していただくだけで多くは解決できる内容です。カウンセリング時に生活習慣に合わせたアドバイスも行っていますので、ご安心ください。
当院はインビザラインについてグループ全体で、日本でも有数の豊富な症例数があり、特に年間症例数に基づいて評価されるプロバイダー制度では、数少ない最高位「レッドダイヤモンドプロバイダー」に認定されています。この実績を元に、各医院で知見を共有し、安心して受けられる診断・治療計画をご提供します。
※認定はグループ全体の実績です。
矯正治療を始める際には、医院選びがとても大切です。なかでも「矯正を専門に行う歯科医師」が在籍しているかどうかは、安心して治療を任せられる大きなポイント。専門的な知識と豊富な経験を持つ矯正医がいる医院なら、一人ひとりに合った最適な治療を受けられ、理想の笑顔へと着実に近づいていけます。
口腔内スキャナー「iTero」を院内に導入済み。型取りの際に不快感が少なく、短時間で精密にお口をデータ化できます。さらに治療後の歯並びをシミュレーションもできます。その他にも、治療期間の短縮が期待できる「矯正加速装置」や、来院数の削減を期待できる「デンタルモニタリング」など最新設備を導入しています。
上下両方の歯にインビザライン(マウスピース)を装着して全体の歯並びを整える方法です。
インビザラインフルとも呼ばれ、噛み合わせまで改善できるのが特徴。見た目だけでなく、健康的で機能的な口元を目指す方におすすめの治療です。
インビザラインとワイヤー矯正を併用することで、単独では動かしにくい歯も効率的に整えられます。
矯正装置の目立ちを抑えながら、より確実に理想の歯並びを目指せる治療法です。
前歯の小さなガタつきやすき間が気になる方には「インビザライン部分矯正」がおすすめです。
気になる部分だけを集中的に整えるため、治療期間や費用を抑えながら理想の笑顔に近づけます。「大がかりな矯正は考えていないけれど、見た目を整えたい」という方に最適な方法です。
子どもの成長期に行う「インビザラインファースト」は、透明なマウスピースで目立たず、取り外しも可能なため、食事や歯磨きも普段通り行えます。
将来の歯並びや噛み合わせの土台を整えられるので、大切なお子さまの笑顔を守りながら安心して矯正を始められます。
「自分に最適な矯正方法が知りたい」「治療にかかる期間や費用は?」といった不安や疑問を解消していただけるよう、当院では初回の矯正カウンセリングを無料で行っています。
矯正治療の流れを丁寧にご説明し、仕上がりのイメージや治療期間、費用の目安まで具体的にお伝えします。そのうえで、患者さん一人ひとりに合った最適な治療プランをご提案いたします。
無理な勧誘は一切ありませんので、安心してご相談ください。
【治療内容】叢生・マウスピース矯正(インビザライン)
【費用】インビザライン 790,000円(税込869,000円)
【リスク】マウスピースを1日22時間以上装着しない場合は治療が進まない
【治療内容】叢生・マウスピース矯正(インビザライン)
【費用】インビザライン 790,000円(税込869,000円)
【リスク】マウスピースを1日22時間以上装着しない場合は治療が進まない
※症例紹介の費用は掲載時点の金額です。治療費用は改定される場合がありますので、最新の料金はお問い合わせください。