虫歯

歯ブラシで磨く以外の虫歯予防ってあるの?

歯ブラシで磨く以外の虫歯予防ってあるの?

梅田茶屋町クローバー歯科・矯正歯科 歯科医師 竹田 亮

虫歯予防のために歯ブラシ以外にデンタルフロス、歯間ブラシ、口内洗浄液、フッ素、キシリトールなどを虫歯予防のためのアイテムとして取り入れるのはとても効果的です。

歯ブラシ以外の虫歯予防の方法

1. デンタルフロスで歯と歯の間の歯垢を落とす

糸ようじ(デンタルフロス)

歯と歯の間は歯ブラシの毛先が入りません。デンタルフロス(糸ようじ)なら簡単に歯間に通すことが出来、歯と歯の間の汚れを楽に落とすことが出来ます。

歯ブラシだけではお口全体の歯垢の6割しか除去できないが、フロスを使うと除去率は2割上がり、8割以上になるといわれています。

歯と歯の間にフロスを通すと、歯と歯の隙間が広がると思っておられる方もおられるかもしれませんが、それは誤解です。デンタルフロスはとても細いため、歯垢を落とすために歯間に通すくらいでは歯の間が広がることはありません。

ただ、歯肉に近い部分はフロスを強く当てると歯茎を傷めますので、力を加減して動かすようにしましょう。

2. 歯間ブラシで歯と歯茎の間の歯垢を落とす

歯型とタフトブラシ

歯間ブラシの形は細いたわしのような感じで、歯間ブラシを使ったことのない方はあんなのを歯茎にあてると痛いんじゃないかと思われるかもしれません。しかし中高年の方には、歯間ブラシは歯のお手入れにぜひ使っていただきたいグッズです。

初めて歯間ブラシを使われる場合は、定期検診で歯医者に行ったときに、どのサイズの歯間ブラシを使ったらいいか、歯科衛生士に質問しましょう。患者さんの歯茎の状態にぴったり合う歯間ブラシを、歯科衛生士が選んでくれます。

歯間ブラシを当てるのは、歯茎と歯と歯の間の部分です。若い方はこの部分が引き締まっていてごく細い歯間ブラシしか入りませんが、中高年になるにつれて歯茎が退縮して、この部分に隙間が出来てきます。隙間の大きさによって歯間ブラシのサイズが決まります。

歯間ブラシの使い方は、歯間部にゆっくり歯間ブラシを挿入して、前後に数回動かします。決して強い力で歯茎をこすったりしてはいけません。力が強すぎると、歯茎を傷つけて出血したり、歯茎が退縮して隙間がどんどん広がってしまうことがあります。入りづらい歯間には無理に入れないようにして、入る箇所だけで大丈夫です。

3. 口内洗浄液で食べかすや細菌を洗い流す

洗口剤

口内洗浄液は洗口液とも呼ばれ、口に含んですすぐだけで食べかすやネバネバを洗い流してくれます。日常の歯磨きの仕上げとして使ったり、外出先で歯磨きが出来ない時などに使います。

適量をお口に含んで20~30秒ほどブクブクうがいをし、吐き出します。その後水ですすぐ必要はなく、すすがないことで薬用成分がお口の中にとどまり、効果が持続しやすくなります。

4. フッ素入り歯磨き粉やジェルで歯をコーティングする

薬用歯磨き剤

フッ素入り歯磨き剤はさまざまな種類が市販されています。歯科医院で販売されているものはドラッグストアなどで買えるものと比べてフッ素の含有量が高いため、フッ素の効果をより期待するには歯科医院での販売物からお選びいただくと良いでしょう。

フッ素には虫歯を予防する効果があり、歯の表面に長く留めるほど効果が期待できます。そのため歯磨き後のすすぎを少なめにすると、歯磨きのあともフッ素が歯や粘膜の表面に残り、効果を発揮します。

5. キシリトール入りガムを噛んで虫歯予防

キシリトール入りガム

キシリトール入りのガムで口内を虫歯になりにくい環境にすることも出来ます。虫歯菌は砂糖などの糖分をエサにして増えていきます。キシリトールは虫歯菌のエサにはなりますが、虫歯菌はキシリトールを分解できず、栄養とすることが出来ません。

ガムを噛むことで唾液が出ますので、お口の中は酸性から中性になります。ただし、キシリトール配合のガムの中には砂糖が含まれているものがありますので、商品を選ぶ際は注意しましょう。

キシリトールとは
キシリトールはトウモロコシの芯や白樺の木からつくられた人工甘味料の一種で、キシリトールを摂取すると虫歯菌の力を弱め、虫歯菌の出す酸で溶かされた歯を修復する作用が働く。虫歯予防のためにガムや歯磨き剤などに配合される。

歯ブラシ以外の虫歯予防に関するQ&A

デンタルフロスはどのように使うのですか?

デンタルフロスは歯垢を取り除くために、歯と歯の間に通して使用します。歯ブラシでは届かない歯間の汚れを落とすのに効果的です。フロスを歯と歯の間に挿入して、前後に動かすと効果的ですが、歯茎に近い部分は力を加減して動かしましょう。

デンタルフロスを使用すると除去率はどれくらい向上するのですか?

歯ブラシだけではお口全体の歯垢の6割しか除去できませんが、デンタルフロスを使うと除去率は2割上がり、8割以上になると言われています。

歯間ブラシの使い方はどのようにすればいいですか?

歯間ブラシは歯と歯茎の間の歯垢を取り除くために使います。適切なサイズの歯間ブラシを選び、歯間にゆっくり挿入して前後に数回動かします。力を強く加えないように注意し、歯茎を傷つけないようにしましょう。

まとめ

歯のキャラクター

歯ブラシ以外の虫歯予防法として、デンタルフロス、歯間ブラシ、口内洗浄液、フッ素、キシリトールなどについてご説明しました。これらを上手に使って虫歯菌から歯を守りましょう。

この記事の監修者
医療法人真摯会 梅田茶屋町クローバー歯科・矯正歯科
院長 竹田 亮

2007年 国立長崎大学歯学部卒業。

▶プロフィールを見る

梅田茶屋町クローバー歯科・矯正歯科

大阪矯正歯科グループ大阪インプラント総合クリニック