インプラント

インプラントの構造はどうなっているの?

インプラントの構造はどうなっているの?

梅田茶屋町クローバー歯科・矯正歯科 歯科医師 竹田 亮

インプラントの構造についてご説明します

インプラントの構造

インプラントは3つの部分から出来ています。

  1. インプラント本体(人工歯根、フィクスチャー)
  2. アバットメント(支台)
  3. 上部構造(被せ物)

それぞれについてご説明していきます。

インプラント本体(人工歯根、フィクスチャー)

インプラント体の形状

インプラントは主にチタンで出来ています。チタンは骨と結合する性質をもっており(オッセオインテグレーション)、骨の中で安定することで高い咀嚼機能が得られます。

人工歯根には様々な形状、長さ、太さのものがあり、インプラントを埋入する部位(前歯か奥歯か)、骨の状態などにより患者さんに合った種類のものが使用されます。

インプラント本体の形状

インプラントはネジのような形状をしたスクリュータイプのものが主流になっています。表面をネジ状に加工することでフィクスチャーと骨が接触する面積が大きくなりますので、より強固に骨とインプラントが結合します。

インプラント本体の材質

人工歯根の材質はチタンという金属です。金属アレルギーがご心配な方もおられると思いますが、チタンで金属アレルギーを引き起こす方はごく稀ですので、殆どの方に安心して使って頂けます。

チタンは生体親和性に優れ、腐食しにくく長期的に安定して使用できる材料です。

アバットメント(支台)

アバットメントはインプラント本体と上部構造をつなげるための小さな部品です。アバットメントはインプラントに連結され、その上にかぶせ物をセットすると、人工の歯が完成します。

アバットメントには様々な形状のものがあり、患者さんの歯肉の厚さやインプラントの埋入角度、上部構造の種類などによって最適なものが使用されます。

上部構造(被せ物)

上部構造はアバットメントの上に取り付ける歯の部分のことです。

上部構造にはセラミックやジルコニアが使われるのが一般的ですが、噛みしめが強い方、歯ぎしりのある方の場合は金属の素材を使用することもあります。

ジルコニアセラミッククラウン

ジルコニアはセラミックの種類の1つで、強度と審美性、安全性をも兼ね備えた最良の歯科材です。

生体親和性にも優れており、お口以外では人工股関節として使われることが多く、産業界では、優れた耐久性と強度からスペースシャトルの耐熱タイルやF1のブレーキシステムの部品に使用されています。

審美的にオールセラミッククラウンに劣ると言われていましたが、現在は様々な色調の、天然歯のように美しいクラウンが製作出来るようになりました。

オールセラミッククラウン

すべてセラミックでできたクラウンで大変審美性に優れた素材です。天然歯のように透明感のある自然な色調を再現することができます。セラミックは変色しませんが、強い衝撃が加わると破折することがあります。

ハイブリッドセラミッククラウン

ハイブリットセラミックは、プラスチックにセラミックを混ぜて硬度をあげた樹脂です。保険適用のプラスチックよりは強度がありますが、噛み合わせが強い方にはお勧めできない場合もあります。

インプラントは使用する材料や手術の内容によって価格が変わります。患者さんにインプラントの構造や治療法を理解していただくことで、より納得のいく治療を受けることが出来、結果としてインプラントを長く維持することに繋がります。

インプラント治療とは

インプラント治療は、失ってしまった天然歯の代わりに人工歯根を顎の骨に埋め込んで、その上にかぶせ物を取り付けて噛み合わせを回復させる治療法です。

インプラント体が骨にしっかりと固定されますので、自分の歯のように硬いものも噛めるようになります。また、かぶせ物も主にセラミックで作製されますので、天然の歯と見た目が殆ど変わらず、審美的にも優れています。

 

インプラントの構造に関するQ&A

インプラントの構造はどのようになっていますか?

インプラントは主にインプラント本体(人工歯根)、アバットメント(支台)、上部構造(被せ物)の3つの部分から構成されています。

インプラント本体(人工歯根)の形状はどのようなものですか?

インプラント本体はネジのような形状をしたスクリュータイプのものが主流で、表面をネジ状に加工することで、骨との接触面積を大きくして結合します。

インプラント本体の材質は何ですか?

インプラント本体の材質はチタンという金属です。チタンは生体親和性が高く、腐食に強く、長期的に安定して使用できる特性があります。

アバットメント(支台)とは何ですか?

アバットメントはインプラント本体と上部構造をつなげるための小さな部品で、インプラントに連結され、その上にかぶせ物をセットします。

上部構造(被せ物)とは何ですか?

上部構造はアバットメントの上に取り付ける歯の部分のことで、セラミックやジルコニアが使われるのが一般的です。

まとめ

インプラント模型

インプラントは、インプラント本体(人工歯根、フィクスチャー)、アバットメント(支台)、上部構造(被せ物)の3つの部分から成り立っています。これらは国内外の様々なメーカーにて開発されており、より安全で長持ちする材質や形状が常に開発され、アップデートされています。メーカーによって様々な特徴がありますので、実際に使用するインプラントに関しては担当医におききください。

この記事の監修者
医療法人真摯会 梅田茶屋町クローバー歯科・矯正歯科
院長 竹田 亮

2007年 国立長崎大学歯学部卒業。

▶プロフィールを見る

梅田茶屋町クローバー歯科・矯正歯科

大阪矯正歯科グループ大阪インプラント総合クリニック